大聖寺の紹介
芸術を生み出した十万石の城下町
春ならば、長流亭から望む旧大聖寺川の暗い川面に浮かぶ夜桜。秋ならば、うっすらと雪をかぶったように咲き乱れる実性院の萩。その桜や萩にどこか気品が漂うのは、大聖寺という町の奥行きが関わっているからかもしれません。
遠く「えぬの国」から始まり、一向一揆の民による「百姓の持ちたる国」を経て、加賀藩第三代藩主・前田利常の三男利治を藩祖とする大聖寺藩が誕生。
以来、明治期に至るまでの二三〇年間、錦城山の麓には藩邸や武家屋敷、その東側には鍛治町鉄砲町など職人の町、南側には町の防備も兼ねて「山の下寺院群」を配置するなど、町割りのしっかりした城下町が置かれました。
そこには小振りながらも加賀百万石を彷彿とさせる風雅な文化圏が育まれたのです。
その文化の代表格が九谷焼
藩の施策として始められた九谷焼ですが、絵付けの号際な筆致や鮮やかな色彩には高い芸術性が見られ、古九谷から再興九谷に至るさまざまな謎を秘めた九谷焼の魅力が「石川県九谷焼美術館」で堪能できます。
また大聖寺は、『日本百名山』の著者として知られる深田久弥の生誕地でもあります。
晴れた夕暮れには「美しいものの究極」であると評した薔薇色に染まる白山が瓦屋根の上に鎮座する町。久弥が愛してやまなかった大聖寺は、素朴な自然と人情が生き生きと息づく町なのです。
大聖寺への想い
「大聖寺」を重点区域とする国の
「加賀市歴史的風致維持向上計画」が認定され
城下町の街並みの保存、再生が進んで行きます。
当社では、昔ながらの町家の街並みや、
景観を残しつつ人々で溢れ
活気がある街づくりを目指しています。
あわせて、新幹線開業による
観光客の増加が見込まれ
城下町の商店街の再生が望まれています。
新幹線停車駅であるJR加賀温泉駅から
在来線で一駅の「城下町大聖寺」の発展が
急務だと考えています。
また、高齢化が加速し高齢者の
自動車の運転が困難になり
郊外型の大型ショッピングセンターへの
利用が難しくなっていく為、
下町の商店街の再生、飲食店の設置が
必要不可欠です。
「町屋再生事業・まちなか店舗立地事業」等の
行政の支援も手厚く
当社の取り組みは加賀市からも望まれている事業です。
代表挨拶
辻 裕行
有限会社小野坂不動産 代表取締役
事業を行っている城下町「大聖寺」
大聖寺鍛治町の旧北国街道沿いにはかつて銀座百貨店が有り、この通りは「銀座通り」と呼ばれ大繁華街でした。
生まれ育ったこの町に賑わいと活気を取り戻そうと思い、銀座通りから横道に入った狭い路地の古い空きビルを取得し改装、令和2年に不動産事務所を開設しました。
他の空室をテナントとして改装し複数の飲食店を募り、「一本橋横丁」にして街に活気と賑わいを取り戻す事業を進めています。
31歳で脱サラしていつの間にか25年が過ぎてしまいました。
ギター、クルマ、自転車が好きで、いろんな活動を行っています。
辻 裕行
有限会社小野坂不動産 代表取締役
事業を行っている城下町「大聖寺」
大聖寺鍛治町の旧北国街道沿いにはかつて銀座百貨店が有り、この通りは「銀座通り」と呼ばれ大繁華街でした。
生まれ育ったこの町に賑わいと活気を取り戻そうと思い、銀座通りから横道に入った狭い路地の古い空きビルを取得し改装、令和2年に不動産事務所を開設しました。
他の空室をテナントとして改装し複数の飲食店を募り、「一本橋横丁」にして街に活気と賑わいを取り戻す事業を進めています。
31歳で脱サラしていつの間にか25年が過ぎてしまいました。
ギター、クルマ、自転車が好きで、いろんな活動を行っています。
サービス
賃貸仲介
販売
リフォーム
全てのサービスは現在LINEでご案内しております。
下記のLINE、もしくはお電話にて
お問い合わせください。
「小野坂不動産」LINE公式アカウント
LINEに友だち追加していただくと、最新の物件情報をお届けします!
ぜひ、お友達になってください。
LINEに友だち追加していただくと、
最新の物件情報をお届けします!
ぜひ、お友達になってください。
横丁事業
築150年の町家を改装し、飲食店として再生を行なっています。
工事完了後登録文化財に申請を行う予定です。
この建物をランドマークにし横丁事業を進行中です。
歴史ある建物を現代風に蘇らせ
老若男女問わず、多くの人の笑顔で溢れる横丁に。
横丁に出店する、店舗や事務所の問い合わせは
LINEまたはお電話でお願い致します。